数日前、ヤフオクを何気なく覗いていたら、懐かしいデジカメが出品されていた。 SONY R1 という名称で、 現役時代(2005年)上海郊外の昆山で立ち上げた。 立上げの為 4か月間 成田ー昆山を 往復していた。(当時のパスポートを見たら12回往復) 筐体の金型製作から始まり 筐体Assyをして 日本に送り 日本で最終製品に仕上げた。 昆山に出張時、コニカミノルタのカメラ部門を買収したとの 連絡が有り SONYは 本気になったなと。 発売価格は、12万円位したので、個人的には購入することはしなかったが、今回 1.4万円で購入した。 記憶違いかもしれないが、デジカメで初めてのCMOSで APS-Cより幾分小さいセンサー(21.5×14.4 1030万画素)。 レンズは、一体型ではあるが F=2.8~4.8 のVario-Sonnar T* 24~120(35㎜換算)のズームを付けている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by camellia-02
| 2018-01-12 09:16
| たわけごと
|
Comments(2)
▲
by camellia-02
| 2018-01-07 11:17
| たわけごと
|
Comments(2)
最近、老眼の進み方が 激しい 春に 眼鏡を作り直したのだが しっくり 行かない ブログで写真をアップしているが 縦横比を統一している 横位置にした時と 縦位置にした時 同じ比率の矩形に見えない どちらも 左右が 縮んだように 見える 要は、正方形が 正方形に見えないのだ 実生活で困ることは無いのだが 写真を見る時 チョット 違和感がある 下の写真は正方形に縮小しているのだが 縦長矩形に見える ![]() ▲
by camellia-02
| 2017-10-25 10:17
| たわけごと
|
Comments(6)
▲
by camellia-02
| 2017-10-21 20:39
| たわけごと
|
Comments(4)
学校を卒業して 50年余りとなり その当時の事を 思い出してみた 就職をして 新入社員となり 上司の渡辺さんから 仕事をするにあたって 道具は 大事なものだから 与えられたものでは 意味がないから 必要な道具は 自分で選んで 買ってきなさい 銀座の伊東屋に良いものが有るから 行ってきなさい それから 領収書は必ず受け取っておくこと 早速 伊東屋へ コンパス、デバイダー、烏口は、ドイツ式 ロットリング製を購入 円定規は、ステッドラーにした 筆記具も、ステッドラーにした 分度規、英数テンプレートは、内田洋行 芯削りも、内田洋行 三角定規は、アクリル30cmの目盛付きのKENT 物差しは、アクリル透明の30cm これで良しと思い 勇んで 会社に戻る 渡辺さんに品物を見せ 報告をしたところ 目盛付きの三角定規は、 物差しでは無いのだから 目盛は必要なし アクリル透明の物差しは コンパス、デバイダーの針が刺さらないから 駄目 領収書は、受け取っているね 三角定規は、目盛なしの物に交換 物差しは、反りの無い 竹製に交換 して来なさい 渡辺さんは、私が不適切なものを買ってくると 分かっていたのだと この時 思った 伊東屋に再度出向いて 交換をして貰った 三角定規は、タケダ製図器製に 物差しは、メーカー不明 この時、とても頼りになる上司だと感じた これ等の道具は、幾つかは、買え替えたが 殆んどは、手元に残っている <つづく> ▲
by camellia-02
| 2017-04-30 12:16
| たわけごと
|
Comments(0)
▲
by camellia-02
| 2017-04-29 19:13
| たわけごと
|
Comments(0)
▲
by camellia-02
| 2017-04-23 11:28
| たわけごと
|
Comments(0)
昨日、50年前に会社員になった時、大変お世話になった取引先の営業担当の○村さんから電話があった。 ○村さんは、その後 会社を興し、現在 息子さんに社長の椅子を譲り、会長になっている。 今、写真を始めて 鉄ちゃんをしてるので、送るからメールアドレスを教えてほしいとの事。 早速、アドレスを連絡したら、2枚の写真を送ってくれた。 ![]() ![]() 写真を受け取って ビックリ 頑張っていますね。 そういえば、当時、○村さんは、HOゲージの鉄道模型を作っていた。 その時、驚いたのは、リニアーカーの模型を作り 見せてもらった記憶が甦った。 近々、お会いすることにしよう。 ▲
by camellia-02
| 2017-02-08 09:05
| たわけごと
|
Comments(2)
![]() ![]() α7 + JUPITER-12 1:2.8 f=35㎜ ▲
by camellia-02
| 2017-01-31 21:04
| たわけごと
|
Comments(0)
今日は 先月 亡くなった母の 七七忌法要・納骨だった 近所の菩提寺で 滞りなく行うことができた これから 本格的な 後始末を しなければならない まずは、28年度確定申告 今回からは近所の税理士に 依頼することにした それから 厄介なのが 相続申告 気を入れて やらなければ やれやれ ・・・・ ▲
by camellia-02
| 2017-01-29 20:06
| たわけごと
|
Comments(0)
|
記事ランキング
最新のコメント
カテゴリ
全体 たわけごと 溝鼠の眼 千住 足立 都会 下町 庭園 寺社 浅草 向島 青砥 谷根千 上野 湯島 神田 ハイキング 東北 関東 九州 台湾 世界遺産 Mongolian ESPANA 屋久島 奥只見 津和野 四国 引越し 未分類 最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
純さんのスナップショット... コバチャンのBLOG ライカとボクと、時々、ニコン。 タッドの気まぐれフォト のんたんのデジタルな風景 shot & shot 心のままに 感じるままに2 M8, M9 & R-D... Tullyz bis /... 正方形×正方形 岳の父ちゃんの Phot... わが友ホロゴン・わが夢タ... 日記のような写真を = Faith of t... Life with Leica toriko b - r o a d 小さな旅で観た情景 Memories of You Camellia-shi... レンズ千夜一夜 Hare's Photolog アメリカからニュージーランドへ ぴんの助でございます 彩の気まぐれ写真 Wayside Phot... 薫の写心 山紫水明 俺の心旅 アスタのフォトログ ふんわりした日々 父ちゃん坊やの普通の写真その2 今が一番 拙者の写真修行小屋 Illusion on ... Soul Eyes サイレントなムービー ... 鯵庵の京都事情 独り言なんやって 一人の読者との対話 JUNJUNの落書き帳 LUZ e SOMBRA タグ
α7(1555)
townscape(1471) ぶらり撮影(670) 旅(503) 夏(302) PENTAX(300) 秋(266) SONY NEX-5T(212) 春(183) 冬(171) NIKON(156) 日常(153) SWH 15㎜ F4.5 ASPHERICAL(119) RICOH(66) SONY DSC R1(49) Vario-Sonnar 14.3-71.5 T*(49) たわけこと(44) LEICA(34) OLYMPUS(32) E 3.5-5.6/18-55 OSS(31) KONISHIROKU HEXANON 2.8/40(21) FE 3.5-5.6/28-70 OSS(18) JUPITER-12 1:2.8 f=35㎝ (C)(18) COLOR-SKOPAR 21/4.0(16) Red Elmar f=5㎝ 1:3.5(L)(10) SUMMARON 35/3,5(10) Hexanon AR 50mm F1.4(8) NIKKOR-S・C 1:1.4 f=5㎝ (S)(8) SONY NEX-6(6) NIKKOR-H・C 1:2 f=5㎝(5) α7Ⅱ(3) E 3.5-5.6/PZ 16-50 OSS(3) DP1(2) SIGMA 70-300mm(1) PENTAX K-30(1) NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50㎜(1) ASUS(1) |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||